
新年初タブレットとして、ARROWS Tab F-o2Fを購入しました。中古品なら1.7~1.9万円で買えるコストパフォーマンあふれるタブレットです。
エンターテイメント性溢れすぎ
▲2560×1440ドットは超高精細
私がこのタブレットを購入する決め手となったのは
- 解像度 2560×1440ドット
- フルセグ対応
- 2つのフロントスピーカー
解像度は私としてはとても重要で、タブレットは基本的にYouTubeかAmazonプライムビデオにしか使いません。なので最低でも1920×1080ドットのフルHDである必要がありました。
上の記事を公開したときは「ASUS ZenPad S 8.0」を買おうとしてました。サイズも良かったし、解像度も高く、RAMも4GBありました。ただ、アスペクト比が残念でして、動画を視聴する際に、上下に黒帯が見えてしまうんですね。またROMが32GBと多くのAmazonプライムの動画をダウンロードして持ち運べないという事に不満を感じました。
▲ZenPad S 8.0
Amazonプライムビデオをダウンロードして観るときに、F-02Fの場合は64GBあるので問題が無いと判断しました。ただし、ディスプレイサイズが10.1インチなので持ち運びには不便です。
防水防塵対応
これは、付加価値としては絶大です。防水防塵に対応しているので、お風呂で映画やテレビが見えてしまうんです。それにDolby Audioと2つのフロントスピーカーが搭載しているため、高音質・高画質で視聴出来ます。
ここからが、レビュー
使ってみての感想ですが、スペックをまずは公開します。
- Android OS:Android 4.2.2(Android 4.4へアップデート可)
- ディスプレイ:10.1インチ 2560×1440ドット
- CPU:Qualcomm Snapdragon 800
- RAM:2GB
- ROM:64GB
- アウトカメラ:800万画素
- インカメラ:130万画素
- ネットワーク:Wi-Fi(a/b/g/n/ac)/Bluetooth 4.0/Xi/FOMAハイスピード
- バッテリー:9100mAh
- サイズ:261×169×8.9mm 519g
- その他:防水防塵/フルセグ/Dolby Audio
基本OSはAndroid 4.2.2でAndroid 4.4 KitKatへアップデート可能ですがアップデートはしていません。ディスプレイは前述の通り2kディスプレイで高精彩。
メモリ 2GBで大丈夫?
CPUはQualcomm Snapdargon 800なので、動作に問題は全くありません。RAMが2GBと聞いて、「こんな高解像度だと、負荷が掛かってサクサク動くの?」と不安に思うかも知れないのですが、私の使用用途(動画閲覧・ウェブブラウジング)には問題はありません。突っかかることも無いし、アプリが落ちることもありませんでした。
※試してほしいことがあればコメントしてください。
カメラ画質は?
カメラ性能は正直期待出来ません。ノイズが多く、本当におまけです。
▲ARROWS Tab F-02Fで撮影
それと、自分でピントをあわせることが出来ないんですよね。フラッシュライトもついてないですし、ここは本当におまけです。ちょっと残念。
指紋認証はおまけです
Samsung Galaxyにあるホームボタン・Apple iPhoneにあるホームボタン。そしてARROWS Tab F-02Fにあるホームボタン(もどき)
指紋認証センサーを備えてありますが、精度は今ひとつ。ARROWS NX F-01Fは好調だったのですが、同時期に発売したF-02Fはどうしてこうなったレベルでした。そして、紛らわしいのはホームボタン(もどき)で、ここを押すとスリープに入ります。ホームに戻らないので、スリープボタンと呼んでいます。
本体の軽さ
本体は10.1インチもあって、流石に軽いとは言えませんが、重すぎず軽すぎず、一般的なタブレットと同様に思えてきます。ラウンド形状なので手のひらにフィットする設計です。
薄さに関しても同様、薄い部類にはいると思いますが、SONY Xperia Tabletと比べると・・。比較対象が間違えてる気もしますが、ハードウェアのサイズに関しては、問題はありません。妥当でしょう。
ソフトウェア
ソフトウェアについてはブルーライトカットや動画・画像を補正してくれるエンジン・Dolby AudioなどARROWSシリーズに搭載している基本機能は詰まっています。UIについてはARROWS スマホと全く同じで、タブレット向けにカスタマイズは特別されていないので、やや扱いにくいです(ステータスバー・通知バーのことです)
SIMロックフリー
あ、それと、micro SIMに対応していて、格安SIMが使えます。XiとFOMAハイスピードに対応しているので、旅行でGoogle Mapを開いたり、役に立つこと違いありません。
追記:ドコモ系の格安SIMに対応しています。(SIMロックフリーではありません)
総括
コストパフォーマンに優れたタブレットであることは断言出来ます。白ロム自体、多く出回っていないように感じています。価格は安いですが、中古品の場合のみです。新品だと4万円程してしまうので買うなら中古品が良いです。テレビとしても十分に使えるサイズですし、別途でmicro SDさえ用意すれば、録画なんかも出来ます。
私としては購入して大正解のタブレットだと思っています。
SIMロックフリーじゃないでしょ?
コメントありがとうございます。語弊がありましたね。
SIMロックフリーではなく、ドコモ系のSIMが使えるという事です。