
Microsoftは自社製品として「Surface Book」と「Surface Pro 4」を発表しました。
Surface Bookの国内展開は不明です。価格は1499ドル~(約18万円)。Surface Pro 4は899ドル~(約10万9000円)で10月7日より米国では予約が開始され、10月26日発売予定です。
Surface Book
基本スペック
- 搭載 OS:Windows 10 Pro
- ディスプレイ:13.5インチ 3000×2000ドット
- CPU:Intel Skylake Core i5 / Core i7
- GPU:NVIDIA GeForce / Intel HD Graphics 520
- RAM:8/16GB
- ROM:128/256/512/1024GB SSD
- アウトカメラ:800万画素
- インカメラ:500万画素
- ネットワーク:Wi-Fi(a/b/g/n/ac)/Bluetooth 4.0
- サイズ:312.3×231,1×13.0-22.8mm 1516g(キーボード含め)
- その他:SDカードスロット/USB 3.0 2ポート/Mini Display Port/Surface Connect
13インチノートパソコンの完成刑とも豪語されるSurface Bookは13インチとしては世界最速の処理能力があるとアピールしています。ノートパソコンとしてでなく、2-in-1 PCとしても利用出来ます。ノートパソコンを二つ折りし、タブレットとして利用することができる特殊な構造をしています。Microsoftはこれを「Dynamic Fulcrum Hinge」と呼んでいます。
キーボードとディスプレイを分離させることも可能で、5点マルチタッチに対応。価格はSurface Penを付属して、1499ドル(約18万円)、最上位モデル2699ドル(約32万円)となっています。
Surface Pro 4
基本スペック
- 搭載 OS:Windows 10
- ディスプレイ:12.3インチ 2736×1824ドット
- CPU:Intel Skylake Core M3 / Core i5 / Core i7
- GPU:Core M3(Intel HD Graphics 515)Core i5(Intel HD Graphics 520)Core i7 (Intel Iris Pro Graphics)
- RAM:4/8/16GB
- ROM:128/256/512/1024GB SSD
- アウトカメラ:800万画素
- インカメラ:500万画素
- ネットワーク:Wi-Fi(a/b/g/n/ac)/Bluetooth 4.0
- サイズ:292.10×201,42×8.45mm 766g /786g
- その他:SDカードスロット/USB 3.0 2ポート/Mini Display Port/Surface Connect / CoverPort
デザインはそのままで確実に進化を遂げたSurface Pro 4はSurface Penに対応していおり筆圧感知は最大1024段階まで対応しているほか、CPUの選択肢も増えています。CPUによって搭載しているGPUは異なります。
- Core M・・・HD 515
- Core i5・・・HD 520
- Core i7・・・Iris Pro Graphics
また、重さもCore M3は766g、それ以外は786gとなります。
アクセサリーとしてタイプカバーがありますが、前モデルと比べ4割大型化され、指紋認証センサーも搭載しました。Windows 10では生体認証「Windows Hello」が利用できるため、指紋認証がつけられました。
なお、Surface Pro 3のアクセサリーに互換性があり、ドッキングステーション、タイプカバーがそのまま利用出来ます。
バッテリーは9時間駆動となっています。
ソース:Microsoft