
前置き
こんにちは。管理人です。今回は、自分で最近起きた出来事をまとめたいという意味を込めて記事に書き留めておきたいと思います。
修理することになった経緯
今や、MVNOとしてドコモの白ロムスマートフォンを購入する機械が増えてきています。私もそのひとりで、Amazonから新品未使用品のARROWS NX F-01F(保証9月まで有)をつい半年ほど前に購入しました。
つい1ヶ月ほどでしょうか、充電端子がグラグラと不安定な状態で挿さるようになりました。保証もあるし、「ドコモショップに行って修理をしてもらおう!」と考えたわけです。それで、最近ドコモショップへと足を運びました。
今回、私におかれている状態は以下の通り
- スマートフォンはAmazonで購入した新品未使用品の白ロム(保証9月まで有り)
- 私はドコモとの契約回線を持っていない(ドコモ未契約)
- Excite.LTEのMVNOサービスを利用している
- スマートフォンの充電端子が破損している
大切な部分は「ドコモ未契約」「Amazonで購入したドコモスマートフォン」という所です。
さっさと結論を!
結論から先に述べると“ドコモ未契約でも修理に出せる”ことが出来ます。そして、保証もしっかりと適用されます。ですので、白ロムとして利用しているユーザーも安心して下さい。ただ、注意点もいくつかあって“代替え機は貸与されない”点です。これはドコモの契約回線がある場合でないと利用出来ません。
ひとつ抜け道があって、友人やご家族にドコモを契約しているユーザーがいる場合は、その方の名義で修理に出すことが可能です。その為、ドコモポイントでの修理費のお支払い、代替え機の貸与をしたい場合はドコモ回線がある友人、ご家族に頼んでみましょう。
個人的な話
結論的に、充電端子の修理には約5,000円の費用がかかりました。無償保証対象外ということで無料での修理は無理でした。ただ、保証内ではあるということで修理費は比較的安く済みました。
私自身、スマートフォンを落としたりしたわけでもなく、通常使用で充電を行っていました。“通常使用”であることを強調して言いましたが、無償修理はヤッパリ無理なようです。ここで当てはまる無償修理対象外という条件としてですが、以下の部分に当てはまります。
ドコモ保証書
3.保証期間内でも次の場合は無料修理対象外となります。
(4)お買い上げ後に落とされた場合や、外部からの圧力などで商品本体、ディスプレイ及び外部接続端子などが破損したことによる故障、損傷、または本商品内部の基盤が破損、変形したことによる、故障、損傷。
に当たります。ドコモ純正の充電器を利用していても、落としたりなどせず通常使用をしていても、自然故障であると認めるのは難しいみたいです。これはドコモユーザーでも同じらしいですね。純正の充電器以外のを利用していたら保証対象外というのもあるので気をつけてくださいね。microUSBの規格って統一しているはずなのに、おかしな話もあるもんですね。
今は、修理に帰ってくるのを待つだけです。
ばっちり、今自分が抱えている疑問を解決することができました。
もう大手キャリアに縛られたくないから。
でも端末は大手のほうがいいもの出しているし。
キャリアのような機種の毎月割などないけど、最新機種の中古買っても格安SIMで、確実に元取れますから、できるだけ残り保証期間の長い白ロムを購入したいと思います。
情報、ありがとうございます。