
GalaxyNote10+はディスプレイに指紋センサーを内蔵させています。HUAWEIやoppoのスマートフォンに採用されている画面内指紋センサーは指に光を照射し指紋を識別しているのに対し、GalaxyNote10+は超音波式を採用。指紋を3Dデータ化し、指紋の隙間の凸凹等を認証する事で、より強固なセキュリティを実現しています。
但し、この超音波式は中々扱いが難しいもので、超音波の届きにくい分厚い保護フィルムや保護ガラスでは指紋の照会が出来ない、または精度が著しく落ちるといったデメリットがあります。
この記事ではヨドバシカメラ、ビックカメラなど家電量販店で取り扱いのある保護フィルム・保護ガラスを中心に画面内指紋センサーの対応状況をまとめていきます。
GalaxyNote10+で
保護フィルムを選ぶ基準
GalaxyNote10+はベゼル部(画面両端)がエッジ(湾曲)しており、エッジまでカバー出来る全画面タイプ(3D保護とも呼ばれている)とエッジを除いた部分を保護できるタイプの2種類あります。
GalaxyNote10+では全面保護タイプ(TPU素材)はおすすめできない
通常、全面保護タイプの保護フィルムはTPU素材(ウレタン)が採用されており、非常に柔らかい素材となっています。持ち前の柔さを武器にエッジまで保護出来るのは非常に魅力的ではありますが、柔軟さ故に傷や凹みが出来やすいデメリットも。
特にGalaxyNote10+ではSペンを使って文字を書く事を念頭に置かれている機種の為、Sペンで文字を書いた後が凹となり残ってしまいます。非常に軽い力で書いても残ってしまうため、ペンをフル活用したいユーザーには向いていないでしょう。
GalaxyNote10+
指紋対応製品
それでは本題に入っていきます。
【エレコム】
製品 | 指紋 | 素材 |
フルカバーフィルム/衝撃吸収/透明/光沢 (PM-GN10PFLFPRG) |
○ | TPU(全面保護タイプ) |
フルカバーフィルム/衝撃吸収/反射防止/防指紋 (PM-GN10PFLFPRN) |
○ | TPU(全面保護タイプ) |
フルカバーフィルム/反射防止/透明 (PM-GN10PFLR) |
○ | TPU(全面保護タイプ) |
フルカバーフィルム/光沢/透明 (PM-GN10PFLRGBN) |
○ | TPU(全面保護タイプ) |
フィルム/指紋防止/反射防止/薄型 (PM-GN10PFLFT01) |
○ | PET(非全面保護タイプ) |
フィルム/光沢/薄型 (PM-GN10PFLFT01) |
○ | PET(非全面保護タイプ) |
フルカバーガラスフィルム0.33mm (PM-GN10PFLGGRBK) |
× | ガラス |
フルカバーガラスフィルム0.33mm / ブルーライトカット (PM-GN10PFLGGRBK) |
× | ガラス |
【ray-out】
製品 | 指紋 | 素材 |
ガラスフィルム 3D 10H 指紋認証対応 全面保護 光沢 /ブラック | ○ | ガラス(指紋部切り抜きタイプ) |
フィルム TPU 光沢 フルカバー 衝撃吸収 ブルーライトカット | ○ | TPU(全面保護タイプ) |
○ | PET(非全面保護タイプ) | |
○ | PET(非全面保護タイプ) | |
○ | TPU(全面保護タイプ) | |
○ | TPU(全面保護タイプ) | |
○ | TPU(全面保護タイプ) |
【ラスタバナナ】
【LEPLUS】
製品 | 指紋 | 素材 |
新素材フィルム PETフィルムのように割れない9H ※リンクはiPhone用 |
○ | PTEC(全面保護タイプ) |
既存製品でガラスかつ指紋センサーに対応しているのはray-outのみか?
既存の製品でガラスかつ指紋センサーに対応しているのはray-outのみか考えられます(あくまでも家電量販店目安)。
ガラスフィルム 3D 10H 指紋認証対応 全面保護 光沢 /ブラック
但し指紋センサー部が切り抜かれているタイプなので不格好でしょうが、選択肢としてはこれがベストかと。全面ガラスで指紋センサーが使える製品はDomeGlassのみですが、GalaxyNote10+では現在取り扱いがありません。通例通りでいくと、NTTドコモで取り扱いが行われるはずなので、それまで待ってみるのも選択肢としてはアリではないでしょうか。