
東京都がiOS、Android向けにリリースしている東京防災アプリが今回の台風、先の災害に確実に役に立つのでご紹介しておきます。
何がすごい?
・事前にオフラインマップをダウンロードすることで避難経路の確認が機内モードでもわかる
・緊急ブザーを搭載しているので、何かあったときに体力を使うことなく音や光で知らせる事が出来る
・災害時に必要な知識が網羅されている
・事前にオフラインマップをダウンロードすることで避難経路の確認が機内モードでもわかる
・緊急ブザーを搭載しているので、何かあったときに体力を使うことなく音や光で知らせる事が出来る
・災害時に必要な知識が網羅されている
この東京防災アプリは2015年9月に都内全世帯に配布した防災用のハンドブックが基で、それがアプリ化したものです。東京防災ブックも電子版と書籍版の2つあり、書籍版は書店で130円程度で購入もできます。恐らく都内にお住まいの方でなくても役に立つ情報が掲載されています。
<関連リンク>
・東京防災ブックの販売店
・東京防災ブック 電子書籍(Amazon / 楽天ブックス / iBooks / Google )
アプリ版では3つのモードがあり、「東京防災モード」、「東京くらし防災モード」「災害時モード」の3つ。恐らく台風で一番活用するのは、「災害時モード」でしょう。
事前にオフラインマップをダウンロードすることで緊急時に避難する場所がわかります。
困っている日本人以外の方をヘルプカードを使うことで意思疎通をはかれます。
緊急時にどこに電話したら良いか、公衆電話の位置はどこか、検索することができます。
アプリはiOSとAndroidで配信中なので、ダウンロードしておきましょう。