
今回はミスターカード株式会社よりタッチ式折り畳み卓上LEDライト「CLOCK DESK LAMP」をご提供いただきましたので、使用してみた感じをレビューしたいと思います。
仕様
消費電力 | 1.8W |
入力 | DC5V/0.5A |
色温度 | 白系のLED5000-5500K |
LED寿命 | 30000時間 |
本体寸法 | 70×78×245(mm) |
本体重量 | 約170g |
操作方法 | タッチ式 |
開封
外箱に日本語のシールが貼られているのを見て、とても好感が持てました。以下のようなことが書いてあります。
- 長時間の勉強でも目が疲れずにあなたの目に優しい暖かい光を照らします。
- 疲れ目・眼精疲労にならなくちらつき、フリッカーのないLEDライトです。
- ワンタッチですぐに点灯し、明るさを調節することができます。
- 広い範囲で光を照らし、ムラや多重の影などを抑えたライトです。
細長い箱だったので、「本体がちゃんと入っているのかな?」とちょっと不思議でした。開けてみると説明書とケーブル、ライト本体と内容物も想像よりもスッキリしています。電池はボタン電池ですが、ケーブルで電源に接続して使用することもできるんですね。これにも驚きました。ちょっとだけライトを別の部屋に持っていきたいときに電源ケーブルをわざわざ持っていく必要がないのはありがたいことです。
使用感
使用感について、角度調節が180度というところにまず驚きました。実家のデスクライトは45度くらいしか調節できませんし、このライトよりもかなり場所をとるんです。使わないときは折りたためて作業の邪魔になりません。明るさは3段階ですが、とっても明るいです。電気を消してこのライトだけで撮影してみました。



弱でも結構明るいなと思ったんですが、結構明るさが広範囲なのが伝わるでしょうか。最大にするとスマートフォンやタブレットの端までくっきりわかるほどで、もはや、まぶしいくらいです。ロゴマークにぽんと触れるだけでライトがつくので、操作性もばっちり。祖母の読書のおともにも良さそうだな、なんて思いました。
気になったところ
つけようと思わなくてもついてしまう
ロゴマークに少し触れるだけで点灯してしまう上に、たたんでいると点灯していることに気づかず「あれ?ついてるじゃん」ということが何度かありました。小さい子どものいる家庭では使うのは難しいと思います。
日時・時刻が狂いやすいかも?
開封して時刻設定をして、5時間くらい経ってふと見たら日付が翌日に変わってました。もし日時時刻が狂ってもすぐに直せるのでそこまで気にするところではないかなとも思いますし、それ以降は見る限りではなかったのですがちょっと不安です。
説明書が中国語と英語
箱に日本語のシールを貼っているので、てっきり説明書も日本語版があると思ってしまいました。日本語版の説明書もPDFとかで用意されているとよかったなと思います。
デザイン重視の方にもおススメ
私事ですが最近引っ越しをしまして、白い家具がめちゃめちゃ多いので細かいものも白でそろえようと思っていたところなんです。ライトがあるだけで勉強が頑張れそうな気がするのは私だけでしょうか。パッと見で折りたたんだ状態がライトに見えないので、どこに置いていてもおしゃれだと思います。