
au KDDIは17年11月21日に「Google Home」「Google Home Mini」に対応したホームIoT機器のサービス内容を拡充すると発表しました。
「au HOME」は「Google Home」「Google Home Mini」に対応します。auが展開するホームIoT機器と連携することにより、音声で呼びかけるだけで対応した機器の操作を可能とするものです。例えば「OK Google、エアコンをつけて」呼びかけることでエアコン実際に起動するといった具合です。
また2018年春以降に事前シナリオを設定することでスマートフォンや音声操作をしなくても家電や「au HOMEデバイス」を操作できるサービスを提供します。位置情報や時間などを用いてシナリオを設定でき、例えば「最寄り駅に到着すると自宅の照明がオンに」等ができるようになるわけです。
拡充内容
「あんしん、べんり、たのしい」をコンセプトにしたau HOMEは基本料金を月額490円とし、「au HOMEデバイス」を購入することで気軽にIoTサービスを利用できるものです。
【サービス内容】
・「au HOMEデバイス」のラインナップ拡充
→赤外線リモコン(アプリを利用してテレビや照明のON/OFFを可能にする)
→スマートプラグ(コンセントとプラグの間を挟むことで電気使用量がわかる)
・「au HOME」と「Google Home」の連携
→Googleアシスタントを利用して「OK Google xxxxx」と話しかけることで家電の操作を可能にする
【対象者】
「au ひかり」、他社固定回線、auを利用しているユーザー
自宅にWi-Fi回線があるユーザーはWi-Fi環境に「無線通信アダプタ(A)」を接続する必要があります。
料金と対応機器
対応機器
「au HOME」デバイス ラインナップは下記リンクからご確認ください。
ソース:au