
NTTドコモは2017年の冬モデルラインナップを発表しました。タブレットやスマートフォン含む13機種です。
【スマートフォン】
メーカー | 機種名 | 発売日 |
ソニーモバイル | Xperia XZ1 SO-01K | 11月上旬 |
ソニーモバイル | Xperia XZ1 Compact SO-02K | 11月中旬 |
Samsung | Galaxy Note8 SC-01K | 10月26日 |
富士通 | arrows NX F-01K | 12月上旬 |
LG | V30+ L-01K | 18年1月以降 |
LG | JOJO L-02K | 18年1月以降 |
ZTE | M Z-01K | 18年1月以降 |
Disney Mobile | Disney Mobile on docomo DM-01K | 18年1月以降 |
シャープ | AQUOS sense SH-01K | 18年1月以降 |
ZTE | MONO MO-01K | 18年1月以降 |
富士通 | らくらくスマートフォン me F-03K | 18年1月以降 |
【タブレット】
メーカー | 機種名 | 発売日 |
富士通 | arrows Tab F-02K | 18年1月以降 |
HUWAEI | dtab d-01K | 18年1月以降 |
docomo with 対象機種
端末代金の割引がない代わりに月額料金が安くなる「docomo with」ではその対象機種が増え「AQUOS sense SH-01K」、「MONO MO-01K」「らくらくスマートフォン me F-03K」の3機種が追加されます。また既存の「Galaxy Feel SC04J」も新色が追加され、ラインナップが更に拡充されることになります。
「AQUOS sense SH-01K」は5インチのIGZO FHDディスプレイを搭載。Android 7.1(Android 8.0対応予定)で、RAM容量は3GB、ROM容量は32GBです。アウトカメラ1310万画素、インカメラ500万画素、内蔵バッテリーは2700mAh。ワンセグは非搭載ですが、おサイフケータイには対応。その他指紋認証、IPX5/8 IP6Xの防水防塵など。ハイレゾ非対応。
「MONO MO-01K」は5インチのHD液晶を搭載。Android 7.1(Android 8.0対応予定)でRAM容量は3GB、ROM容量は32GBです。アウトカメラは1320万画素、インカメラは500万画素、内蔵バッテリーは2800mAhで、IPX5/5 IP5Xの防水防塵仕様です。おサイフケータイ、ワンセグには非対応なもののハイレゾ再生に対応しています。指紋認証非対応。
「らくらくスマートフォン me F-03K」は4.5インチ HD解像度の有機EL搭載。RAM容量は2GB、ROM容量は16GBです。アウトカメラは1310万画素、インカメラは500万画素、内蔵バッテリーは2100mAh、ワンセグ、おサイフケータイに対応。
- らくらくスマートフォン me
- MONO
- AQUOS sense
- Galaxy Feel 新色
ハイエンドモデルも揃う
ハイエンド仕様のスマートフォンも揃いました。「Xperia XZ1 SO-01K」「Xperia XZ1 Compact SO-02K」、「Galaxy Note8 SC-01K」「V30+ L-01K」などです。
Xperia XZ1 SO-01K
Xperia XZsの後継モデルとなり、今年のソニーモバイルのフラグシップです。同社のプレミアムモデルの位置付けとして販売中のXperia XZ Premiumと同等のQualcomm Snapdragon 835を搭載しています。
Android OS | Android 8.0 |
ディスプレイ | 1,920×1,080 FullHD 5.2インチ Gorilla Glass 5 |
SoC | Snapdragon 835 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB (microSDカード 最大256GB) |
アウトカメラ | 1,900万画素 Motion Eyeカメラ (F2.0) |
インカメラ | 1,300万画素 (F 2.0) |
ネットワーク | LTE Cat.16 Wi-Fi(a/b/g/n/ac) Bluetooth 5.0 |
サイズ | 148×73×7.4mm 156 g |
バッテリー | 2,700 mAh |
その他 | 指紋センサー USB Type-C(3.1) 防水防塵 IP65/68 Qualcomm Quick Charge 3.0 イヤホンジャックあり |
Xperia XZ1 Compact
Xperia XZ1のCompactモデルで、基本性能はXperia XZ1と同等です。ディスプレイサイズは4.6インチ。SoCはQualcomm Snapdragon 835、ディスプレイ解像度は1280×720ドットのHD液晶です。
Android OS | Android 8.0 |
ディスプレイ | 1,080×720 HD 4.6インチ Gorilla Glass 5 |
SoC | Snapdragon 835 |
RAM | 4GB |
ROM | 32GB (microSDカード 最大256GB) |
アウトカメラ | 1,900万画素 Motion Eyeカメラ (F2.0) |
インカメラ | 800万画素 |
ネットワーク | LTE Cat.15 Wi-Fi(a/b/g/n/ac) Bluetooth 5.0 |
サイズ | 129×65×9.3mm 143 g |
バッテリー | 2,700 mAh |
その他 | 指紋センサー USB Type-C(3.1) 防水防載 IP65/68 Qualcomm Quick Charge 3.0 イヤホンジャックあり |
Galaxy Note8 SC-01K
NTTドコモからはGalaxy Note edge以来のSamsung Noteシリーズが登場します。Galaxy S8のInfinity Displayを踏襲。SoCはQualcomm Snapdragon 835、RAM容量は6GB、ROM容量は64GBです。
Android OS | Android 7.1.1 |
ディスプレイ | 6.3インチ 2960×1440ドット 有機EL |
SoC | Qualcomm Snapdragon 835 |
RAM | 64GB |
ROM | 6GB LPDDR4 |
アウトカメラ | 1200万画素 + 1200万画素望遠と広角の組み合わせ 2倍HYBRIDズーム 光学手ブレ補正 |
インカメラ | 800万画素 |
ネットワーク | Bluetooth 5.0 Wi-Fi(a/b/g/n/ac) LTE VoLTE |
サイズ | 163×75×8.6mm |
バッテリー | 3300mAH |
その他 | 防水 顔認証 指紋認証 虹彩認証 USB Type-C S-pen搭載 筆圧感知 4096段階 イヤホンジャックあり |
V30+ L-01K
LG V30をベースにしたV30+はV20 Proの後継モデルとなります。Google VRプラットフォーム DayDreamをサポート。カメラレンズはクリスタルレンズを搭載しており、従来のプラスチックレンズよりも透過性が高くより高精細で色再現性の高い撮影ができるといいます。ROM容量は128GB。またV30+のJOJOモデルも発売します。
Android OS | Android 8.0 |
ディスプレイ | 2880×1440ドット 有機EL 6インチ |
SoC | Qualcomm Snapdragon 835 |
RAM | 4GB LPDDR4X |
ROM | 128GB |
アウトカメラ | 1600万画素(F1.6) 1300万画素 (F1.9) 標準レンズ+広角レンズ (標準レンズはクリスタル クリアレンズ搭載) |
インカメラ | 500万画素 |
ネットワーク | Bluetooth 5.0 Wi-Fi(a/b/g/n/ac) LTE VoLTE |
サイズ | 151.7×75.4×7.3mm 158g |
バッテリー | 3300mAh |
その他 | 指紋センサー USB Type-C(3.1) IP68防水 MIL規格(耐衝撃性) イヤホンジャックあり 顔認証 ワイヤレス充電対応(Qi) |
ZTE M、2つ折りスマホ再び
過去にNECからMEDIAS Wと呼ばれる2つ折りスマートフォンが発売していました。斬新すぎたせいかひっそりと姿を消しましたが、ZTEが再び2つ折りスマートフォンに息を吹き返させます。
ZTE M(グローバルモデルではAxon M)は2つのアプリを同時に使うことができます。片方やGoogle Maps、片方はブラウザといった使い方ができるのです。Android 7.0から標準搭載されたマルチウインドウにより最適化した状態で表示されるほか、最も使われる100ほどのアプリのうち80程はZTE M向けに最適化を施しているといいます。
ディスプレイサイズは5.2インチ(×2)で解像度はそれぞれ1920×1080ドットです。ZTE Mは「Dolby Atmos」オーディオをサポートしています。このデュアル・ディスプレイには4つのモードがあり、マルチタスクを行う「デュアルモード」、タブレットのように2つのディスプレイを1つのコンテンツやアプリを表示する「エクステンデッドモード」、両方を同じ画面として表示する「ミラーモード」、従来のスマートフォンのように片方だけ表示する「シングルモード」です。これらはナビゲーションボタンに追加された「M」ボタンで切り替えることが可能です。
SoCはQualcomm Snapdragon 821、RAM容量は4GB、ROM容量は64GBです。アウトカメラはインカメラと併用できる2000万画素のカメラを搭載しています。とても斬新な機種ですが、おサイフケータイ及びワンセグなどの利用はできません。
Android OS | Android 7.1.1 (Android 8.0予定) |
ディスプレイ | 5.2インチ×2 1920×1080ドット |
SoC | Qualcomm Snapdragon 821 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
アウトカメラ | 2000万画素 F値 1.8 |
インカメラ | – |
ネットワーク | LTE Bluetooth 4.2 Wi-Fi(a/b/g/n/ac) |
サイズ | 151×72×12.1mm 230g |
バッテリー | 2930mAh |
その他 | イヤホンジャック搭載 指紋認証センサー ハイレゾ再生 USB Type-C |
arrows NX F-01K
富士通からはarrows NX F-01Kが発売されます。画面割れや傷にも強い新しくなったSOLID SHIELD構造を採用。虹彩認証と指紋認証の2つの生体認証を搭載しています。本体側面にある「Exlider」センサーにより電源ボタンを指でなぞるだけで小さい文字を自由自在に調整できるように。
Android 7.1搭載(Android 8.0予定)で、RAM容量は4GB、ROM容量は32GB、アウトカメラは2300万画素、インカメラは500万画素、5.2インチ FHD液晶です。おサイフケータイ、ワンセグ、フルセグにも対応。そのほかIPX5/8 IP6Xの防水防塵、ハイレゾ再生をサポート。SoCはSnapdragon 660です。
Disney Mobile on docomo DM-01K
DM-01Kはブラック、ピンク、ホワイトの3色展開で、オリジナルカバーが付属します。オリジナルカバーにはスワロフスキーがあしらわれています。ディズニーマーケットを利用することで100以上のアプリや3万以上のコンテンツが全て無料で利用できます。
ディスプレイサイズは5.5インチ(FHD)、アウトカメラは1620万画素、インカメラ510万画素からなり、Android OSはAndroid 7.1を搭載しています。RAM容量は3GB、ROM容量は32GB、おサイフケータイ、ワンセグ、ハイレゾ再生、防水防塵にも対応します。
タブレットについて
富士通とHuaweiからタブレットを出しており、富士通からは「arrows Tab F-02K」、Huwaeiからは「dTab d-01K」が。
「arrows Tab F-02K」はワコムのスマートスタイラスペンを搭載。筆圧感知は2096段階です。スキャンレートは非公開で、ペンを利用する際は手のひらをディスプレイにおいても検知しないパームリジェクションを搭載しています。
本体にはアレイマイクを搭載することで、常に音声による操作を可能にします。天気予報や音楽再生、レシピの検索など様々な場面で活躍します。本体は耐衝撃性のあるMIL規格に準拠。ディスプレイサイズは10.1インチ(2560×1600ドット)、Android 7.1(Android 8.0予定)で、バッテリー容量は6000mAh、RAM容量は4GB、ROM容量は32GBです。フルセグ、ワンセグをサポートし、虹彩認証やハイレゾ再生にも対応。
「dtab d-01K」はdtab初の防水に対応。先日発表されたHuaweiのグローバル向けタブレット「Honor WaterPlay」がベースとなります。
10.1インチディスプレイ(1920×1200ドット)を搭載。OSはAndroid 7.1(Android 8.0予定)です。IPX5/7,IP6Xの防水防塵に対応。ワンセグ、フルセグをサポート、ホームボタン兼指紋認証センサーを正面に配置しています。
ソース:NTTドコモ