
Samsung Galaxyスマートフォンを所有している皆さんに朗報です。メディアの音量の操作をラクにするアプリ「SoundAssistant」が非常に便利だったのでご紹介します。
「SoundAssistant」はメディアの音量を事細かく調整できるサウンド面に特化したSamsung純正のアプリです。「SoundAssistant」では次のような操作が可能です。
- 現在開いているアプリの音量を調整する
- デュアルサウンド設定(例:ゲームしながら音楽再生等)
- シナリオ設定(休みの日はマナーモードに、ヘッドホンのみで音量を再生するように等)
- 特定のアプリだけイヤホンでのみ音量が鳴るようにする
- モノラル再生に切り替える
- フローティングボタンを表示する
羅列すると便利そうに見えますが、デュアルサウンド設定は対応していないアプリがあるため融通がきかないことが多いです。
導入方法
導入方法は簡単でGooglePlayストアから「SoundAssistant」をダウンロードするだけです。
古すぎるGalaxyスマートフォンでは非対応の場合があります。ご注意ください。
で、この「SoundAssistant」が一番役に立つ機能は「フローティング」です。音量ボタンを押すことで数秒間だけメディアをコントロールするボタンがフローティングされます。このフローティングボタンをタップすることでアプリの音量を個別的に変更できるほか、イコライザーをいじることができるのです。これが便利で、気分によってイコライザーを調整する私にとっては嬉しくてたまりません。
紹介できることはこれくらいなのですが、便利なのでご紹介だけしておきます。細かい設定などについてはご自身でお確かめください。