
ASUSは8月17日、同社の新フラッグシップモデルスマートフォン及び普及価格帯のスマートフォン「ZenFone 4」シリーズを一挙に発表しました。「ZenFone 4」シリーズはこれで6機種となります。ZenFone 4 Max / Proは発表会では特に触れられていません。
- ZenFone 4
- ZenFone 4 Pro
- ZenFone 4 Selfie
- ZenFone 4 Selfie Pro
- ZenFone 4 Max
- ZenFone 4 Max Pro
【訂正】
一部スペックに誤りが見つかりましたので訂正いたしました。 2017/08/18
ZenFone 4 / 4 Pro
ZenFone 4 / Proシリーズの主な違いは背面のデュアルカメラの仕様です。ZenFone 4は標準+ワイドレンズ、ZenFone 4 Proは標準+光学ズームの組み合わせとなっています。画像処理エンジンにも違いがあり、ZenFone 4 ProはASUS SuperPixel EngineとQualcommの画像処理エンジンを用いた「SuperPixel カメラ」を搭載しています。ZenFone 4 Proは標準レンズが25mmとズームレンズが50mmです。
ZenFone 4はF値1.8と明るく、暗い状況下でも従来よりも5倍明るい写真撮影を実現(ZenFone 4 Proは8倍)。そして120度の広角カメラを搭載、画像処理エンジンにQualcommのSpectra 160とPixelMasterを採用。レンズは標準レンズが25mm、ワイドレンズが12mmです。
フロントカメラではASUS独自のビューティーモードが搭載されています。ZenFone Liveのウリであった「ビューティーライブ」がZenFone 4 / Proにもインストールされ、ZenFone Liveよりも進化しています。バックグラウンドノイズを除去するMEMSマイクロフォンを搭載しているため、外で騒音があるような場所でもライブ配信しやすい環境に整えてくれます。
ZenFone 4
Android OS | Android 7.0 |
ディスプレイ | 5.5インチ 1,920×1,080ドット |
SoC | Qualcomm Snapdragon 630 / 660 |
RAM | 4 / 6GB |
ROM | 64GB eMCP |
アウトカメラ | 1,200万画素 ×2 F値 1.8 PDAF対応 IMSX362センサー PixelMaster 4.0 広角+標準レンズの組み合わせ |
インカメラ | 800万画素 120度広角レンズ |
ネットワーク | Wi-F(a/b/g/n/ac) Bluetooth 5.0 DSDS+micro SDスロット(排他) |
サイズ | 155.4×75.2×7.5mm 165g |
バッテリー | 3300mAh |
その他 | USB Type-C イヤホンジャックあり 指紋センサー ZenUI 4.0 |
ZenFone 4 Pro
Android OS | Android 7.1 |
ディスプレイ | 5.5インチ AMOLED 1,920×1,080ドット |
SoC | Qualcomm Snapdragon 835 |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
アウトカメラ | 1,200万画素 ×2 F値 1.7 PDAF対応 IMSX362センサー SuperPixelMaster 4.0 光学ズーム+標準レンズの組み合わせ |
インカメラ | 800万画素 120度広角レンズ |
ネットワーク | Wi-F(a/b/g/n/ac) Bluetooth 5.0 DSDS+micro SDスロット(排他) |
サイズ | – |
バッテリー | 3600mAh |
その他 | USB Type-C イヤホンジャックあり 指紋センサー ZenUI 4.0 |
ZenFone 4 Selfie / Selfie Pro
名の通り、セルフィー撮影に特化した機種です。ASUS独自技術であるSelfieMasterを搭載。ZenFone 4 Selfieは2,000万画素のインカメラは120度の広角レンズを採用し、LEDフラッシュライトを搭載。一方でZenFone 4 Selfie Proには2,400万画素のインカメラであり、120度の広角レンズを搭載。そしてZenFone 4 Selfieとの大きな違いであるDuoPixelカメラテクノロジーを搭載しています。従来よりも2倍明るい写真撮影ができます。これにはイメージセンサにソニーIMX362を搭載したこととASUS SuperPixelエンジンおよびF値 1.8の絞り値の組み合わせにより実現しました。
そしてZenFone 4 Selfie Proはインカメラによる4K UHD動画撮影を可能に。ビューティーライブモードも利用可能。
- Selfie Pro
- Selfie
ZenFone 4 Selfie
Android OS | Android 7.0 |
ディスプレイ | 5.5インチ 1280×720ドット |
SoC | Qualcomm Snapdragon 430 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
アウトカメラ | 800万画素 |
インカメラ | 2,000万画素 F値 2.0 SelfieMaster |
ネットワーク | Wi-Fi(b/g/n) Bluetooth 4.0 DSDS+microSD(排他的ではない) JPバンド(1/3/5/7/8/18/19/26/28/38/41) |
サイズ | 155.66mm×76.2mm×7.85mm 144g |
バッテリー | 3000mAh |
その他 | 指紋センサー micro USB イヤホンジャックあり ZenUI 4.0 |
ZenFone 4 Selfie Pro
Android OS | Android 7.0 |
ディスプレイ | 5.5インチ AMOLED 1,920×1,080ドット |
SoC | Qualcomm Snapdragon 625 |
RAM | 3 / 4GB |
ROM | 64GB |
アウトカメラ | 1600万画素 |
インカメラ | 2,400万画素 F値 1.8 SelfieMaster 4K動画撮影 SONY IMX362 DuoPixelテクノロジー |
ネットワーク | Wi-Fi(b/g/n) Bluetooth 4.2 DSDS+microSD(排他的ではない) JPバンド(1/3/5/7/8/18/19/26/28/38/41) |
サイズ | ー |
バッテリー | 3000mAh |
その他 | 指紋センサー micro USB イヤホンジャックあり ZenUI 4.0 |
ZenFone 4 Max / Max Pro
ZenFone 4 Max / Max Proは発表会では特に触れられていませんが、従来通りバッテリー容量が多いのが特徴です。Proとの違いはディスプレイがAMOLEDなのか、RAM容量はカメラの違いでバッテリー容量はSoCに変化はありません。他機種へ電力を出力できるお裾分け充電にも対応しています。
ZenFone 4 Max Pro
Android OS | Android 7.0 |
ディスプレイ | 5.5インチ 1280×720ドット |
SoC | Qualcomm Snapdragon 430 |
RAM | 2 / 3GB |
ROM | 64GB |
アウトカメラ | 1600万画素 F値 2.0 |
インカメラ | 1600万画素 |
ネットワーク | Wi-Fi(b/g/n) Bluetooth 4.1 JPバンド(1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/ 19/26/28) |
サイズ | ー |
バッテリー | 5000mAh |
その他 | micro USB 指紋センサー イヤホンジャックあり ZenUI 4.0 |
価格
機種ごとの価格です。ZenFone 4は399ドル(約4.4万円)、ZenFone 4 Proは599ドル(約6.6万円)、ZenFone 4 Selfieは279ドル(約3.1万円)、ZenFone 4 Selfie Proは379ドル(約4.2万円)となります。
元々5月発表予定だったZenFone 4シリーズですが、大幅に遅れて8月となりました。日本では毎回発売が遅いのがお決まりなので、今回はその掟を破って欲しいところ。
ソース:ASUS