
HUAWEIは2016年フラッグシップモデルスマートフォン「HUAWEI P9」を発表しました。2016年4月16日より世界29カ国で順次発売されます。なお、日本は一時販売国に含まれていません。
製品概要

HUAWEI P9には5.2インチ、HUAWEI P9 Plusには5.5インチの1920×1080ドットのディスプレイを搭載。RAM容量は3GBと4GBの2モデルあり、HUAWEI P9 Plusは4GBモデルのみです。
SoCにはHiSilicone Kirin 955 プロセッサを搭載しており、Cortex-A72(2.5GHz)×Cortex-A53(1.8GHz)のオクタコアで駆動します。
Wi-Fiの接続機能も強化されており、自動的に適切なWi-Fiをランク付けし、優先的に接続状況が良いWi-Fiに接続します。またアンテナ機能も改善されていて、3つの内蔵されたアンテナを自動で制御し、安定して繋がるようになっています。
カメラ
特徴であるフロントカメラはデュアルカメラとなっていて、Leicaとの提携により開発されたカメラが採用されています。
1200万画素のデュアルカメラに加えて、ソニーの1.25μmセンサーも搭載。一眼カメラを意識した被写体深度の高い撮影機能やHonor6 Plusでも利用できた撮影後のピントの再調整も可能となっています。
フォーカス機能にはレーザーAF・コントラストAFに加えてソフトウェアによるハイブリッドAFを搭載しています。

ソフトウェアによる撮影機能としては、Standard・Vivid・Smoothから選べる「Leica Film Mode」・HUAWEI Mate Sに搭載されていたような細かい設定も可能となっています。
スペック
AndroidのOS | アンドロイド6.0マシュマロ | |
ディスプレイ | 5.2インチ(LCD) 1920×1080ドット |
5.5インチ(AMOLED) 1920×1080ドット |
CPU | HiSilicone Kirin 955 2.5GHz×1.8GHz 8コア |
|
RAM | 3/4ギガバイト | 4ギガバイト |
ROM | 32/64ギガバイト | 64ギガバイト |
アウトカメラ | 1200万画素 デュアルカメラ |
|
インカメラ | 800万画素 | |
ネットワーク | Wi-Fi(a/b/g/n/ac)/ Bluetooth/ LTE / W-CDMA | |
サイズ | 145×70.9×6.95ミリメートル 145グラム |
152.3×75.3×6.98ミリメートル 162グラム |
バッテリー | 3000mAhの | 3400mAh |
その他 | 第4世代指紋センサー/micro USB Type C/ EMUI 4.1 |
バンド帯
バンドは国によって異なりますが、日本にも対応したモデルがあるため、日本での発売はほぼ確実でしょう。
HUAWEI P9 | TDD-LTE(38/39/40/42) FDD-LTE(1/2/3/4/5/6/7/8/12/17/18/19/20/26) 3G(800/850/900MHz) |
※日本では800Mhz帯はB6・B19対応
価格
価格はHUAWEI P9 Plusが749ユーロ(9.3万円)HUAWEI P9が599ユーロ(7.5万円)となっていますが、日本の発売は現時点(2016年4月7日)では未定です。HUAWEI Mate 8ではなく、HUAWEI P9が発売される可能性も高くなりました。
Huwaei P8の後継機種なのか、Honor6 Plusの後継機種なのか、恐らく、両機種全体としてのフラッグシップであるのかも知れないですね。
なお、HUAWEI P9はデュアルSIMモデルとシングルSIMモデルの2種類あります。HUAWEI P9 Plusに関しては調査中です。
ソース:HUAWEI