楽天モバイルはLG製のスマートフォン「LG Q Stylus」を先行発売することを明らかにした。「LG Q Stylus」はスタイラスペンが同梱しているエントリースマートフォンです。価格は39,800円(税別)でオンラインでの機種変に限っては35,820円。 ディスプレイサイズは6.2インチ、2,160×1080ドット...
並べ替え
寄稿情報です。RealSoundでASUSのゲーミングスマホ「ROG Phone」の発表記事が掲載されました。 これはスマートフォンと呼ぶべきなのか疑問に感じるくらいゲームをするだけに特化したデバイスで触っていてワクワクする端末でした。またゲームとは別にスマートフォンの3Dグラフィックがプレイステーション 3を超えるほ...
Kirin 710についてベンチマーク実際、どれくらい使える…?Kirin 710を搭載した端末は買い?買い換えるべき…?それ以降のモデルでも...
Kirin 710についてベンチマーク実際、どれくらい使える…?Kirin 710を搭載した端末は買い?買い換えるべき…?それ以降のモデルでも...
Google の純正ランチャーアプリのホーム画面を左にスワイプして現れる「アレ」です。「Google Now Feed」と呼ぶらしいですが、面倒くさいので「Google Feed」と呼びます。これ、nova Launcherでも出せないのでしょうか。調べてみたところ、出せるそうです。ただし、apkをインストールすること...
変態スマホは褒め言葉です。 ASUS Japanは同社のゲーミングスマートフォンである「ROG Phone(予想)」を国内投入することがわかりました。発表会は11月16日にプレス向けに開催予定です。 ゲーミングスマートフォンということで、同社のSIMロックフリースマートフォンの「Zen」シリーズとはまた別のゲーミングブ...
UQ mobileは同社の独占モデルとしてOPPO R17 Neoを発表しました。OPPO R17 Neoはディスプレイ内に指紋センサーを内蔵。ディスプレイ内蔵型の指紋センサーは日本では初の登場です。 スペックとしてはミドルハイレンジに相当するもので、多くのアプリを難なくこなすことができる優等生なQualcomm Sn...
ケーブルがなくても充電できるワイヤレス充電規格「Qi」を搭載したモバイルバッテリーの「meji」をWK様より提供いただきましたので紹介させていただきます。 カラーバリエーションは「ピンク」「ブルー」「ブラック」の3色を用意 付属品 ・本体 ・MicroUSBケーブル ・説明書 「meji」は10000mAhのリチウムポ...
オーディオ専門メーカーSoundPEATSとは?最新SoundPEATSBluetoothの製品仕様はSoundPEATSBluetooth イヤホンを製品レビュー!付属品本体オススメポイント最後に どうも、ちぇほんです。 今回は、SoundPEATS(サウンドピーツ) のBluetooth イヤホンを製品レビューして...
GalaxyNote10+で 保護フィルムを選ぶ基準GalaxyNote10+では全面保護タイプ(TPU素材)はおすすめできないGalaxyN...
発表された機種価格それぞれの簡単な違いディスプレイサイズカメラバッテリーまとめ ファーウェイは同社のフラグシップスマートフォンの「HUAWEI...
ソフトバンクは10月11日にシャープのフラグシップスマートフォン「AQUOS zero」の取り扱いについて発表しました。12月上旬以降に発売予定としながらも価格は現在は未定です。またほかのキャリアで扱うことはなく、ソフトバンクが独占販売するとのこと。 「AQUOS zero」のスペックは下記の通りです。 Android...
GalaxyNote10+で 保護フィルムを選ぶ基準GalaxyNote10+では全面保護タイプ(TPU素材)はおすすめできないGalaxyN...
GalaxyNote10+で 保護フィルムを選ぶ基準GalaxyNote10+では全面保護タイプ(TPU素材)はおすすめできないGalaxyN...