
Appleは充電時にiPad Proが一切操作を受け付けなくなる問題についてiOS 9.2のアップデートを適用することで改善されると発表しました。
iPad Pro フリーズ問題とは
満を持して発売したiPad Proですが、充電中に操作を一切受け付けをしなくなる、いわゆる「フリーズ問題」が発生していました。当初のAppleの解決方法として「ホーム画面、電源ボタンを同時に10秒押し」をし、iPad Pro本体を強制的に再起動する荒技しかありませんでした。
関連:Apple、「iPad Pro」のフリーズ問題について調査中
iOS 9.2が現地時間 12月8日に配信へ
iOS 9.2を突如リリースしたApple。iOS 9.0がリリースされてから2回目を迎えるメジャーアップデートです。今回は265MBの容量が必要となっています。iOS 9.2で大きく変化したのはApple Musicです。プレイリストを追加する際に、新しいプレイリストを作成できるようになったり、iCloudミュージックライブラリからアルバムやプレイリストをダウンロードできるようになったりなど、大きな機能改善が行われました。
iOS 9.2 の主な変更
- Apple Musicの機能改善
- Mail Dropで大きな添付ファイルの送信に対応
- iBooksで3Dタッチをサポート。
- iBooksでオーディオブックスを再生しながらも、ライブラリのブラウズや本の検索が可能に
- iPhoneで写真やビデオを読み込むUSBカメラアダプターのサポート(Lightning USBカメラアダプタ)
- Safari・Poodcastなどの安定性向上
- アクセシビリティの機能改善
- その他不具合の修正(2o以上)
Lightning USB カメラアダプターとは
iOS 9.2でUSB カメラアダプターをサポートしたと記載されていますが、こちらはAppleが発売したLightning USB カメラアダプターという純正品のアクセサリで、Windows、Macなどに挿入することで、iPhoneで撮影した写真の取り込み、アルバム整理などが出来るものです。(Lightning USBカメラアダプタ)
iPad Proのフリーズ問題はiOS 9.2で改善へ
iPad Proのフリーズ問題は結局のところiOS 9.2で改善するようです。Appleサポートが発表した情報なので、間違いありません。iPad Proが充電出来ないのは、致命的な不具合でしたが、とりあえずはこれで一件落着です。
ソース:Apple