

どうもこんにちは。
今回はAnker のモバイルバッテリー Astro M2をAmazonから購入してきました。
モバイルバッテリーは無名の安い物を使っていましたが、そろそろヘタれてきたので新しいのを買った次第です。
※レビュー画像はGalaxy アンバサダープログラムでお借りしているSamsung Galaxy Note Edgeから撮影しました。
Astro M2は 7800mAhと中々容量が多いものになります。最近は13400mAhとか、、かなり特大なのが多いですよね。私は7800mAhもあれば十分かと思ってこれにしました。
自分のスマートフォンは3200mAhなので大体2回満充電できることになりますね。パッケージは、独特な感じを持ちだしていてます。
パッケージは以外と小さかったです。7200mAhということでもう少しサイズが大きいと思ってました。
モバイルバッテリーには詳しくなくて、サイズ感とか良くわかりません:(;゙゚’ω゚’):

基本的な中身は上記の通り(バッテリーを入れる巾着袋も入ってます)
バッテリーとサポート書が同じくらいのサイズ!小さいですよね。

ラウンドフォルムになっていて、握りやすい。そして程よく重量があります。出力は2.1A・1.0Aの2ポートです。入力は1.0Aで充電時間は8時間となっています。8時間ってちょっと長い気もしますが色々調べてみると、どのモバイルバッテリーでも8時間が目安みたいですね。入力を2.1Aにしたら早くとなるのですが、やっぱり色々とコストが掛かるのだと思います。

出力に関してはApple製品はFor Apple側に、Android製品は For Android側でそれぞれ充電して下さい。
どちらも高速充電ができますが、Android製品をFor Appleの方に挿しても高速充電は行えません。逆も同じです。
また、どちらも2,1Aで出力することは出来ません。合計出力が2,1Aを超えることが出来ないように制御されているので2製品同時充電をした場合は1A + 1A =2Aになります。
バッテリーには残重量インジケータが搭載しています。点が5つあるので4つあたり25%刻みです。
○○○○● 25%以下
○○○●● 25-50%
○○●●● 50-75%
○●●●● 75%-99%
●●●●● 100%


そして、地味に嬉しいのがこのライトです。このライトは電源ボタン長押しでオンになります。意外と明るくて緊急時に非常に役に立ちそうです。
案外小さいですよね。105×60×23mmの191gとなっています。


普通のAC充電でも言えることですが、満充電になったら充電ケーブルを本体から外すことをオススメします。
モバイルバッテリーでも、AC充電でも常に100%になるように少ない電流が流され続けているためバッテリーの劣化に繋がります。
ちなみにAnker Astro M2は2699円でした。
これから、モバイルバッテリーの出番が増えると思うのでお世話になりますよ。Astro M2さん。
