

ということで新年早々、ビックカメラが発売した低価格Windowsタブレットの「 インテル はいってる タブレット2Si02BF」を買ってきました。本体価格は19,980円。その他アクセサリーを買ったら2万5000円程度でした。
とりあえず基本スペックから。
- OS:Windows 8.1 With Bing
- ディスプレイ:8インチ 1920×1200 IPS
- CPU:Intel Z3735F 1.8GHz クアッドコア Intel HD Graphic
- RAM:2GB
- ROM:64GB microSDHCまで対応
- アウトカメラ:500万画素
- インカメラ:200万画素
- ネットワーク:Wi-Fi a/b/g/n /Bluetooth4.0/GPS
- バッテリー:5時間駆動
- カラバリ:ブラック/ホワイト
アクセサリー類はBluetoothキーボード/タブレットポーチ/USBメモリ/マウス/マウスパッド/保護フィルムです。
これらは5000円程度です。
では今回は外観編ということで本体を見ていきます。

これが本体の箱です。Windowsと書かれたシンプルなタブレット
付属品
- 説明書
- 充電器
- 充電ケーブル

比較
そんでもって、このタブレットは8インチということで7インチのHP Slate7 Extreme と iPad mini 1とくらべてみました。

左が7インチのHP Slate7 Extreme です。右が買ったWindowsタブレット。

左がiPad mini初代です。
サイズは8インチなのでぎりぎり片手で横に持てるくらいです。まぁ、iPad miniよりは確実に持ちやすいです。
本体についてじっくりと

背面は500万画素カメラです。画質についてはソフトウェア編で紹介します。

上部にmicro USB 端子、HDMI端子,micro SD ,イヤホンジャック、マイクがあります。

格安タブレットって端子が奥まで入らないとかありますが、こちらは平気です。



TFT液晶ですが、映り込みは良さげです。
そして発色も素晴らしいです。

感想
現時点ではこの価格には満足です。まだ使い始めてないのでこれから使い倒します。本体はフラットな形のため持ちにくい部分はありますし、裏面は指紋が目立つのでホワイトモデルをオススメします。
残念なのが、アクセサリー類が保護フィルムしかないことです。発売したばかりなので当たり前ですが、最低限のケースは欲しかったですね。
あとは電池持ちが他のWindowsタブレットと比べ全く持たない(公称スペックでは)そうです。私は家で使うのがメインなので問題ないですが外で使う場合にはモバイルバッテリーなどで継ぎ足し充電が必要かもしれません。
ソフトウェア編では使い心地や動